楽天ROOMに購入品まとめてます

《web内覧会2019》パントリー キッチンからすぐ!収納力たっぷりパントリー ※追記あり

こんにちは。
本日はパントリーです。最近のお家はパントリーのあるお家が多いですね。
キッチンはモノが多い場所ですし、大容量の収納場所があるのはやはり心強いです。
コストコ会員のわがや、コストコで買うものはシェアしても多いので買い物に行った後はパントリーがあってよかったな、と実感します。
今回はわがやのパントリーをご紹介します。

場所はこちら。

それではどうぞ。

スポンサードサーチ

《パントリーへの要望》

キッチンの近く
→キッチンで使うものを収納

可動棚で奥行きは浅め
→置くものによって棚を変えたい。奥行きがありすぎると忘れてしまう

ウォークスルータイプで回遊できるように
→家族がパントリーに入るときにキッチンからのみの入り口だと混雑する

天井から床まで棚を作る
→普段使わないものを仕舞うところなので上の方も使いたい

容量はたっぷり
→まとめ買いをするのでストック置き場として活用したい

《web内覧会》パントリー

迷走した間取り パントリーはココに

画像お借りしました

キッチン近くに欲しかったパントリー。最初に私が構想していたのはキッチン裏に広くパントリーを作り、その中に冷蔵庫や家電を全て収納するというもの。
スッキリと生活感をなくす…でしたが、リノベーションのわがやは決まった広さに間取りを作るという制限があり、キッチン背面に作るとリビングが狭くなってしまうので、背面にパントリーを作ることはできませんでした。

キッチンの向きを変えればできないこともなかったのですが、キッチンの横にダイニング、リビングを見渡したいという要望を叶えるためには優先順位をつけた結果です。
その分背面収納は隠せるように引き戸をつけたのです。

《web内覧会2019》キッチン背面収納1 引き戸で隠す収納/少し重たい造作引き戸

間取りでいうと上の部分にまだ余裕があったのでキッチン横にパントリーが設置されることになりました。

WICを少し減らし、その部分をパントリーとしました。廊下に設置するので扉をつけると狭く感じると思い、思い切ってオープン収納にしました。
家のどこかに採用したかったたれ壁も無事採用できて満足です。
すぐ近くには勝手口、廊下に設置したので回遊性もバッチリです。

キッチンから見るとこんな感じ。すぐに手が届くパントリーの右側に主に収納されています。雨の日に撮ったので色が悪くてすみません。


左側はスカスカ。頂き物の一時スペースや今後モノが増えてもいいように空けてあります。
モノがないのでサブウェイタイル風壁紙もチラチラっ。

大容量の収納棚

レールとブラケットはブラック、棚板はホワイトです。
レールの高さは1870mm。棚板は6枚が2ヶ所。
色を指定したのに完成品を見たらシルバーだったので取り替えてもらいました。
マットな質感でかっこいい。
多分南海プライウッドの商品だと思います。

棚受けの種類は特に指定していなかったのですが、アームハング棚柱という背壁にレールを設置するタイプでした。
パントリーの幅が広いので、二分割して棚板の位置を個別に変えやすくしたり、壁にレールを設置するタイプだと重さに耐えられなかったり、一枚の棚板だと幅が広くなりすぎて扱いにくいからと工務店が言っていたような。

デメリットは棚板の位置を変えるときにはめづらいことでしょうか。
大工さんが気を利かせて棚板一枚あたり二つブラケットが付いているのですが、片方はしっかりとビス留め、もう片方は手前のビスだけ止めて、奥側のビスは無しにしてくれました。

こうするとアームハングが左右に動くので棚板にはめやすいんだそうです。
頻繁に動かすことはないですが、左右に動くのではめやすいです。ありがとうございます。

わがやのパントリーには両サイドに壁がありますが、アームハング棚柱だとサイドに壁がなくても棚を設置することができるのがメリットですね。

もし同じようなタイプの可動棚を利用していて、変えにくいという方がいたらお試しくださいませ〜。奥のビスを外すのがポイントですよ。

収納グッズを使ってスッキリと

オープン収納にすることが決まったので、収納グッズには気をつけなければごちゃごちゃしてしまいます。
何を使って収納するか収納計画を立てました。
そのグッズの奥行きを調べてパントリーの奥行きも決めました。奥行きは360mmです。

無印よりもニトリを選んだワケ

主に使っているのはニトリのファイルボックスとラタンバスケットです。
1番の理由は価格。たくさん必要なものなので価格は大事!
ニトリは無印良品のものよりも安価な上、ファイルボックスはホワイトグレーよりもホワイトの方がキッチンにはぴったりかなと私は思ったのです。

収納マニア、無印マニアの人じゃないと気がつかないようで、家に来た友人は全部無印良品のものだと思ったようです。ニトリだと知って早速買いに走っていました。

ラタンボックス、ココに注意

ぱっと見はどれも同じように見えるラタンボックスですが、よく見ると個体差が激しいです。
無印良品のものはどれもきれいに編んでありますが、ニトリのものは色合いも違えば、網目もバラバラなものもあります。
天然素材とはいえ編む人の差もあるのでしょう。ネットで買うこともできますが、できれば店頭へ行き実際に手にとって選ぶことをお勧めします!

あとは天然素材ということもあり、ささくれていることもあるので引っかかるkとがあります。洋服などは引っかかり破れることもあるんじゃないかな。
不織布の仕切りケース等を使えば大丈夫そう。

見えないところもこだわった壁紙

キッチンから見えるところ=使いやすいところは物がいっぱいなので壁紙なんてほぼ見えないのですが、壁紙もこだわりました。
白いサブウェイタイル風の壁紙でちらっと見えるのがお気に入り。
シンコールBB9453です。

サブウェイタイルらしくツヤっとした表面で、目地はグレー。タイルの部分と目地の部分に凹凸があるので割とリアルです。
あまり見えない部分ですがお気に入りの壁紙です。

※追記

パントリーの広さについてご質問を頂いたので追記します。
パントリーは廊下の途中にあるので、厳密に広さというと難しいのですが、通路部分も含めると1.5帖ほどだと思います。
パントリーとして物が置ける部分が半畳だと思います。

実際のサイズは幅1660cm(棚板の幅860mm2枚)
奥行き460mm(棚板奥行き360mm)です。
棚板の方が実際の壁よりも奥にあります。

まとめ

当初の希望とは違う位置のパントリーとなりましたが、オープンでさっと取り出しやすい位置にありますし、キッチン横の廊下をうまく活用できたのではないかなと思います。
キッチンから見た時のRのたれ壁もお気に入り。
もっとパントリーがごちゃついたら目隠しカーテンもつけられますし。

幅はもう少し狭くても良かったかもしれませんが、今後子供達が成長して食べる量が増えた時にストックが足りなくなるかも(そんなに食べないかな)しれないのでスペースは大事に使おうと思います。

スポンサードサーチ

仕様まとめ

レールとブラケット:アームハング棚柱 ブラック おそらく南海プライウッド
レール:長さ1870mm
棚板:6枚が2ヶ所。奥行き360m ホワイト
壁紙:シンコールBB9453

最後まで読んでいただきありがとうございます。

4 COMMENTS

さみー

初めまして。
とても素敵なおうち、色合いですね!
現在リフォームを検討中なのですが、パントリーの広さはどのぐらいですか?参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

返信する
choro

さみー様
ご質問ありがとうございます。
写真付きの方がわかりやすいかな?と思い、ブログ本文にサイズ等記載させていただきました。「※追記」の部分です。
素敵なリフォームになりますように。
また何かご質問等ありましたらお気軽にどうぞ!

返信する
さみー

返信ありがとうございます!
アームの垂れ壁はパントリーの出入口?かと思ってました(・o・;)
どこにもないようなお家の間取りで面白いですね!

返信する
choro

さみー様
そうなんです。わがやは変わっています!
私の要望を叶えつつ、リノベーションのため柱などの制約ある中で
考えた間取りです。
よかったら他の部屋も面白いので、またブログに遊びに来てくださいね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です