楽天ROOMに購入品まとめてます

《web内覧会2019》リビング6 格子で隠した蓄熱暖房機とメリットデメリット ※追記あり

こんにちは。夏休みが終わりましたね。
始まる頃には長いな。と思っていましたが、気がつくとあっという間。

さてリビングも最終回です。長かった…
場所はコチラ。

それではどうぞ。

スポンサードサーチ

《web内覧会》リビング

わがやの冬の暖房器具、蓄熱暖房機はコチラ

前回ご紹介した棚の下、格子の奥に入っているのがわがやの蓄熱暖房機です。
AEG WSP-700TEJ 一番大きい7kwです。サイズは幅1480mm 奥行き245mm 高さ650mm と横に長く、平べったいです。なんと重さは373kg!

蓄熱暖房機ってどんなもの?

これが蓄熱暖房機の中身です。

蓄熱暖房機は本体の中にあるレンガ(蓄熱ブロック)を深夜電力で温め、日中その熱を放出して空間全体を温める仕組みの暖房器具です。
上の写真の右下にあるレンガが空いているところにぽこっとはまります。
家づくりをするようになって初めて知りました。工務店からのオススメもありました。
どうやら寒い地域ではよく使われているようですね。わがやは中部地方で雪も一年に一度積もるかどうかという地域ですが、取り入れました。

蓄熱暖房機を取り入れた理由
  • 家そのものがじんわりと温められるので心地いい
  • 電源のオンオフがないので温度が保たれる
  • 風がエアコンのように出ないので快適
  • レンガを温めるだけで単純な構造なので故障しづらい
  • メンテナンスが楽
  • 火傷の火事の心配が少ない
  • 空気が汚れにくい

日中はレンガから熱が放出されるのでホワ〜っと空気が暖かいです。電源のオンオフはブレーカーなので寒くなり始めたらブレーカーをオンするだけ。出かける時や、寝るときの消し忘れがないので火事の心配が少なくなる、ということです。

終わりには2年間使ってみてどうだったのかも書きたいと思います。

蓄暖の場所が決まるまで

まず蓄暖(蓄熱暖房機の略)自体が大きいのと、熱の発生源なのでできるだけリビングの中心に設置した方がいい、ということで。

当初、現在キッズコーナーになっているキッチンの腰壁の前に設置される予定でした。すぐ上のカウンターになる部分の下が幅も奥行きも入る。なんなら高さも丁度いい高さ。
しかも熱を発生させるので蓄暖本体の周りは上100mm、左右150mm以上空けなくてはいけないという条件があったのですが、その空間を入れてもカウンター下に入りそう。ということで設置場所が変わりました。

移動させた結果、リビングからは見えづらいしキッズコーナーも確保できたし良かった。

存在感抜群の蓄暖を隠したいから格子の中へ

次に考えたのは蓄暖を隠したい。ということ。まずこれは旦那さんの要望でした。
寒い時期しか使わない季節家電なので使わないときは片付けたい。でも蓄暖は最初の方に書きましたが、本体が重たいので一度設置するともう移動はできません。なのでできるだけ存在感を隠したい、と。

私は本体は白いし、カウンター下に入れてしまえばそんなにわからないのでは?と思ったのですが旦那さんの隠したい要望は強かった。冷蔵庫上のコンセント隠しとかも。記事はコチラ。

《web内覧会2019》キッチン背面収納2 造作と既製品の組み合わせで作る自分好みの背面収納

私はランドリールームの間仕切り収納や、キッチンの背面収納などの設計に夢中な時期だったので旦那さんに任せていました。それで工務店と打ち合わせをして作っていただいたのが、現在の格子の目隠しです。

右上にスイッチがあるので操作ができるように小さな窓も作ってあります。

本体側のカバーは左開き。格子の開きは右開き。こうするとカバーがぶつかり合うことなくスムーズに操作ができますよ。家具屋さんの気遣いを感じました。

取り付けている途中の写真。
メンテナンスや掃除、万が一の故障の時に格子があると取り外しできるようにしてあります。左右の下にロックがあり、持ち上げると格子の取り外しができます。
はめるときは中央の縦の棒?の上にシルバーのポッチが出ているのわかりますか?説明が難しいんですが、このシルバーの部分をカウンターに開けてある穴にはめるとがちゃんとハマる仕組みになっています。

家具屋さんがくれた設計図です。旦那さんがここはこうでああで、と話していました。太すぎても細すぎてもダメだからとこだわっていましたね。

格子をつけたことで本体に直接触ることがないので入居した当時赤ちゃんだった娘も近づくことができず安心でした。
ストーブのように触ったらすぐ火傷するような温度ではありませんが、表面は60〜70度とじわーっっと熱いので小さなお子さんは注意が必要です!

2回冬を越して感じたメリット

優しい温かさ

じわ〜っと温かいのが最高です。ポカポカという表現がぴったり。
ストーブのように近くに行くとジリジリと焼ける暑さはありませんし、エアコンからのぬるい風もぼーっとすることもありません。

24時間つけっぱなしにできる

本体にオンオフのボタンはありません。シーズン初めにブレーカーを入れたら自動的に夜間に熱をため、日中放出します。
蓄熱されているのでエアコン等の暖房器具に比べて夜間の室内の温度変化は少ないと思います。朝起きても室温は16度くらいです。
つけていないともっと低いですよね。

空気の乾燥は思っていたより平気

乾燥すると聞いていましたが、湿度計で40%を切ることはないです。体感でも喉がイガイガしたり、肌がぱりぱりになったりというのは感じないので乾燥しにくいということでしょうか。
テレビの後ろに貼ったエコカラットが調湿してくれている可能性も。
あっ、冬場の洗濯物はリビングに干しているのも大きいですね!

エコカラットの記事はコチラ。

《web内覧会2019》リビング2 スッキリ見えのテレビ周りと機能性も兼ねたエコカラット ※追記あり

メンテナンスが楽チン

エアコンだと高い場所にあるので脚立を持ってきてフィルター掃除。石油ストーブだと給油が必要です。
蓄熱暖房機だと通電していれば動くので楽チンです。
ファンの吹き出し口?が一番下にあるのでそこのあたりを掃除機で吸っているだけです。
給油が一番面倒ですよね。実家では給油のお知らせのたびに寒い中父がやっていました(ありがたい)。しかも匂いもベタベタも不快だし、灯油を買いに行く手間も!

安全性が高い

本体ごと格子の中に入れているのでわがやは触る危険は少ないですが、石油ストーブに比べるともし本体に触っても少し触るくらいでは火傷に繋がりません。
60〜70度くらいらしいので、ずっと触っていなければ大丈夫。
あとは火を使っていないので火事も大丈夫。もちろん故障して引火、というのはなくはないですが、それはエアコンでも同じですね。

2回冬を越して感じたデメリット

電気代が高くなる

やはりコレ。電気代ですよ。
深夜料金で安くなるからと聞いていたのですが、予想を超えてきました。
灯油を買ったり、給油したり、メンテナンスの手間をお金で支払っていると思えばペイできるのかな…

電力自由化で他社を検討したこともあるのですが、オール電化だと今契約している電力会社(中部地方住みなので中部電力)が一番安いです、と言われてしまい…

夏場に比べると倍くらいにはなりますね。一年目は使い勝手がわからず、温度設定を高めにしたりしていたからか、びっっっくりしましたがその後使い方を工夫して納得の値段になりました。
11月から4月くらいまで使っています。半年ですよ!!

温度調整が難しい

電源を入れてもすぐに部屋はあたたまりません。蓄熱する必要があるので一晩はかかります。
急に温度が上がる日があり、暑くなってもう蓄熱いらないなと思っても放熱するのに時間がかかるので暖房器具を使いながら窓を開けるという事態になります。

シーズン初めは翌日の気温を見極めてブレーカーを入れる。
シーズン終わりも翌日の気温を見極めてブレーカーを落とす。
先を見て調整が必要です!

快適に過ごすためにしていること

それはエアコンとの併用です。
えっ、エアコンの風が嫌で蓄熱暖房機にしたのに?と思ったかと思いますが、エアコンを使うのは朝方です。

夜の間、蓄熱していると放熱できません。どうしても夜中は気温も低いしそれに伴って室温が下がるので朝方タイマーでエアコンを温めています。
朝起きて部屋があたたかいのは幸せです〜。
そのあとはエアコンを切ってポカポカ過ごしています。

スポンサードサーチ

2年住んでわかったこと

蓄熱暖房機、1年目は使い慣れなくて料金が上がって失敗だったかなと思いましたが、2年目は調整ができるようになり安定して概ね満足という感じ。
今年は3年目。どうなるでしょうか。

仕様まとめ

リビング入口引き戸:LIXIL ファミリーパレット CMR ナチュラルオーク
スイッチ:Panasonic アドバンスシリーズ
室内窓:リクシル デコマド 5段 モールガラス
ソファ:unico 廃盤
造作家具:オーク
エコカラット:LIXILエコカラット グラナスハルト ホワイトECP-250/HRT1
ウォールランプ:ルイスポールセンAJ Wall
本収納家具:ヒラシマ家具のカリメッラ カウンターシェルフ
おもちゃ収納:IKEA トロファスト ライトホワイトステインパイン
カーテン:パーフェクトスペース プライバシーレース アンフォルメ ウィカー おそらく廃盤
ピクチャーレール:TOSOのピクチャーレール L-1の正面付
インターフォン:Panasonic VL-MWD210
電子錠:YKKap 操作盤付きインターフェースユニット(ライト)YS KAG-B3
蓄熱暖房機:AEG WSP-700TEJ 7k

※追記 2019年蓄熱暖房機始めました。

記事はコチラ。

【開始】2019年 蓄熱暖房機のスイッチを入れました&クリスマスの準備も少しづつ

最後までよんでいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です