こんにちは。
ずっと更新できなくてすみません。毎日書こうという気持ちはあるのですが、書きたいことが溜まっていくばかりで書く時間が取れませんでした。
11月に入りましたが日中はまだ暖かいですね。とはいえ、半袖の出番がなくなり、衣替えが完了しました。秋が続くのは嬉しいですがクローゼットが半袖長袖両方出ていてパンパンだったのでスッキリ。
ということで今回はファミリークローゼットの内覧会です。
どうしても生活感が出てしまう部分だし、オシャレではないので公開するのにちょっとためらいますがわがやのリアルをお届けしたいと思います。
ファミリークローゼットを検討中の方の参考になるようにできるだけ詳しく書きますのできっと長くなる…文才が欲しい。
場所はコチラ。変形で広さは3.5帖ほど。
それではどうぞ。
スポンサードサーチ
もくじ
なぜファミリークローゼットなのか
衣類の収納といえば各自時の自室にあるのが定番でしょうか。自分のものは自分で管理する、これって結構難しいです。畳んだ衣類を各自の部屋へ運び、片付ける。毎日毎日繰り返される洗濯(毎日しないご家庭もあるかと思いますが)であちこち片付けるのは時間がもったい無い!
じゃあ1箇所にまとめてしまおうというのがファミリークローゼットを採用した一番の理由です。ズボラがゆえ。
共働きの家庭も増えていることから最近は採用する人も増えているようですね。
ファミリークローゼットへの要望
・1階に家族全員分の衣類を収納する場所が欲しい
→まとめることで片付けがラク
その辺に服が置きっぱなしにならないようにする
着替えのたびに自室に戻らなくても良い
子供が自分のものを管理できるようにする
・寝室には作らない
→旧居で寝室にあり、夜中や早朝に寝ている人がいるのにガサガサしたくない・されたくない
・ランドリールームに隣接
→乾いた衣類をすぐに片付けられて時短になる
リビングに衣類を持ち込まなくて良い
・ハンガー収納を中心にする
→たたむ時間を短縮する
・布団収納スペースも作る
→季節によって使用する寝具が変わるので忘れずにスペースを確保
・換気扇をつけてカビ予防&臭いがこもらないようにする
・カバンや小物類を収納する棚収納スペースも確保する
という感じ。
ランドリールームとファミリークローゼットが隣接して服の管理がラクになるようにというのが一番の目的です。
《web内覧会》ファミリークローゼット
リビング、キッチンからすぐの場所が便利
写真はキッチンのRたれ壁のあたりから撮りました。
要望通り1階、ランドリールームのすぐ隣にファミリークローゼットを作ることができました。寝室からも離したので早朝、深夜にも気兼ねなく使えます。
余談ですが、6歳息子が赤ちゃんの時はちょっとした音で起きる時期がありまして。当時住んでいたアパートは寝室にクローゼットがあり、旦那さんがたまの飲み会で遅くなった時にクローゼットでガサガサして起こしちゃったり、起きないかヒヤヒヤしたことがあったので寝室には作りたくなかったのです。
隣接しているランドリールームの記事はコチラから。
《web内覧会2019》ランドリールーム1 家事ラクの要!シンプルでもこだわりいっぱい!入り口はキッチンからほど近く。ランドリールームへ向かう時に必ず通るこの引き戸から。
LIXILファミリーラインパレットCMX ブルーペイントです。ランドリールームへの引き戸と色違いです。チェッカーガラスが可愛いのがお気に入り。
リビングからもすぐの場所ですが、引き戸の前には廊下があるので開けっ放しでもプライベート空間が丸見えになることがないです。ただキッチンからのニオイが入るので料理中は基本閉めています。
ハンガーパイプ設置位置と収納計画書
ランドリールーム側から撮った全体の写真はこんな感じ。ごちゃっとしていますね。
間取りでいうと上のゾーンは全てハンガーパイプです。2段にしようか迷ったのですが、畳んで収納する洋服もあるので上段のみ。
当初の私が考えた計画書です。現在と色々サイズが変わっているのでご注意くださいね。あと走り書きで字が汚くてすみません。
ハンガーパイプの高さは通常よりも高い高さ1950mm。奥から350mmのところに設置されています。
当初私は1900mmで計画していたのですが、工務店が私の身長(166cm)なら1950mmで問題ないです、と。旦那さんは私よりも身長が高いのでさらに問題なし。
実際に壁にマステを貼ってハンガーをかける体制をとったところ問題がなかったので50mm高くしました。
服をかける時にはハンガーの方にあたる部分を持つので高くても問題なかったのです。
出来上がってから確認すると背伸びせずに立って、ハンガーパイプを掴める(つり革持つような)感じでした。
実際2年以上毎日使っていますが高さの問題ないです!あとは子供達が大きくなっても使えるように大きくなってくれるのを祈るばかり。身長伸びろ〜!
ハンガーポールの形
ハンガーポールって丸いと思っていませんか?私はそう思っていました。取り付けられているのはこちらの楕円型。
HPによると丸いタイプよりも荷重に強いそうです。
ハンガーパイプを高くするメリット
なぜハンガーパイプを高くしたかったというと、畳んだ服を収納する引き出しを置きたかったから。
引き出し3段と4段では収納力が全然違いますよね。ハンガーパイプをあげて収納力をアップしました。
わがやで使っているのは天馬フィッツプラス4段W650mm・天板メープル。
他にも無印良品、アイリスオーヤマなど人気の商品と比較したのですがフィッツプラスは側面が壁になっていてホコリの侵入を防ぐことができるのが決め手でした。
以前アパートで使っていた引き出しは側面にホコリが溜まってストレスだったので。
デザイン的には天板も白だったらベストだったのですが、ホコリ対策には変えられず。
正面に3つ並べました。旦那さん、私、子供たち用。
枕棚も高さアップ
さてハンガーパイプの高さが高いということは枕棚も自動的に高くなります。高さ2050mm奥行き450mmです。
高いのはデメリットのようですがもともと使用頻度の低いものを片付ける場所なので高くても問題ないかな。
むしろ使いやすいゴールデンゾーンが広がるので私はメリットだと感じています。
正面の枕棚には今は子供達のシーズンオフの洋服やお下がり等をサイズ別に収納しています。偶然なのですが無印良品のポリエステル綿麻混・ソフトボックス・フタ式・Lが高さぴったりでした。
枕棚は高いですが、踏み台を出すのも面倒なズボラなので背伸びして引っ張ってボックスをとっています。なんとか引っぱり出せています。
中身は洋服なので落ちてきても危なくないですが皆さんは真似しないでください。
幅が長いのでたわむのを防止するために中央に壁が入っています。
長くなったので続きます。
最後までお読みいただきありがとうございます。