こんにちは。
web内覧会、まずはわがやの顔の玄関から始めます。
それではどうぞ。
スポンサードサーチ
《web内覧会》玄関
間取りで比べる before→after
玄関の位置は変わっていませんが、それ以外は大幅に変更しています。
というかわがやは玄関、階段以外は元々の間取りの面影はほぼありません!
それでは詳しくご紹介していきます。
写真で比べる before→after
それでは写真で比べてみます。
以前は階段が見え、廊下が奥まで繋がっていたのでかなり奥行きがあるので広く感じました。
現在はリビングへの引き戸があるので比べると狭く感じますが、玄関ホールと玄関合わせて4畳あり、広さには満足しています。
リビングへの引き戸はLIXIL ファミリーラインパレットのオーク 引き戸です。
ドアのようにスペースが取られないので我が家はほぼ引き戸です。
玄関マットはリサラーソンのライオン。
2歳娘が気に入っていてマットに乗ると「ライオンサン イタイッテ!」と叱られます笑。
わがやにお越しになるときは気をつけてくださいね〜。
玄関にソファ?

遊びに来た友人が玄関に入って必ず聞くのが
「なんで玄関にソファ置いてあるの?」です。
玄関の写真をご覧になった方も思ったはずです!
このソファはアパート時代に使用していたソファで、引越しの際にとりあえず置いたらいい感じになったのでそれ以来ずっとここにあります。
一時的に荷物置きになったり、休憩場所になったり、トイレ待ちなど笑。
便利に使っています。
もともとはここにキャビネットを置いて下駄箱として利用する予定でしたが、収納箇所が他にもあるため、あえてここにソファがあります。
ブルーグレーの壁紙に、カウニステのクッションカバーと洋梨のポスター、そしてペンダントライトのDON WOOD。
お気に入りのものが並んでいて、わがやのお気に入りの場所の一つです。

リビング側から見たところ。
玄関も引き戸です。
玄関ドアもまたご紹介します。
電気スイッチ

スイッチ、コンセントは全室パナソニックのアドバンスシリーズです。
左から玄関内のセンサー、右上から2つは外灯、下はペンダントライト(DON WOOD)です。
センサーは感度がかなり良くて、リビングドアが開いているとかなり離れたところでも反応してぱっ!と点きます。
反応が良すぎるのでリビングドアを閉めるか、スイッチ自体を消しています。
今アドバンスシリーズのHPを見たら、リンクモデルなんていうものが発売されていました。
スマートスピーカーと連動して話しかけるだけでつけたり消したりできると。
新しいものはいいですね。
仕様まとめ
リビングドア:LIXIL ファミリーラインパレット CM8/オーク
ベースクロス:シンコールBB9332
アクセントクロス:シンコールBB9376
コンセント:パナソニック アドバンスシリーズ かってにスイッチ
長くなりましたので一旦区切ります。
次回はweb 内覧会 玄関収納編です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。