楽天ROOMに購入品まとめてます

《web内覧会2019》リビング5 リビングからドアの開閉ができる!オススメの電子錠と季節を感じる飾り棚

こんにちは。
年長さんの5歳息子、先日1泊2日のお泊まり保育から帰ってきました。すごく楽しみにして出発したので、どうかなーと思っていたのですが思い出いっぱいで帰ってきました。
兄妹喧嘩がないので家の中がとても静かでした。でもやっぱり寂しかったです。今はもういつも通りの兄妹喧嘩の声が響きます…

さあリビングも5回目です。今回ご紹介する場所はわかりにくいのでコチラで確認してくださいませ。

リビングに入って正面の壁の裏側。廊下の収納の反対側です。

《web内覧会2019》廊下1 歩くだけじゃない!見えないところにたっぷり収納

それではどうぞ。

スポンサードサーチ

《web内覧会》リビング

リビングに一体感と抜け感を!

この棚の向こう側は廊下の掃除道具収納と、リビング収納です。
収納にしては奥行きが出すぎて使いづらいので空間を半分にして、リビング側は飾り棚になりました。

天井に近い部分は洗面スペースやランドリールームの間仕切り収納の上と同じように抜いてあり、収納部分は手が届かない部分=デッドスペースをなくし、空間をつなげてリビングに一体感を出すことにしました。
高さは2000mmです。
他に天井を抜いている場所の記事はコチラ

《web内覧会2019》リビング内洗面所1 タッチレス水栓はメリットたくさん!使い勝手抜群! 《web内覧会2019》ランドリールーム2 便利!つけてよかったスロップシンク

スッキリはするんですが、天井部分にホコリはバッチリたまります。たまに脚立に乗って掃除機で吸ってます。たまに、いや、半年に一回くらい…

天井に飾ってあるのはフェイクグリーンです。なかなかリアルグリーンにまで手が回らず、枯らしてしまうのもかわいそうで。

お気に入りを飾る棚と季節によって変化する棚

上の飾り棚

段違いの飾り棚には雑貨をいろいろ。
マルシェなどで作った5歳息子の作った作品も飾ってあり、時々手に取って見ては満足しています。
5歳息子は好奇心が旺盛でなんでもやってみる!というタイプなので出先で「〇〇作り体験」が開催されていると絶対に参加します。
だんだんとできることが増えてきて、作品らしくなってきているので飾りがいがありますね。

棚は下に支えなどがないスッキリしたタイプでお願いしました。写真は棚板を下から見たところ。幅600mm奥行き250mmです。

下の棚

下の部分は今は作品や絵を飾ったり。うちわも出先でうちわ作り体験をして作ったものです。たまたま無印良品へ行ったらまだ空き人数があるのでとお誘いをいただきました。

右手奥のかごにはお風呂上がりに塗るクリーム類。手前のかごには旦那さんの眼鏡やら車の鍵やらのちょい起きスペース。

この棚の一番の目的は要望にも書きましたが、節句の人形を飾ることです。
5歳息子の五月人形、2歳娘のお雛様が季節になるとこの棚に飾られます。期間限定のものですが、あらかじめ場所を決めておくと困りません。
みんなが過ごすリビングに飾ることで季節を感じられるし、季節の行事を子供達に楽しんでもらえます。

それぞれの季節になるとこんな感じになります。

スイッチコーナーは死角に

右側の壁に電気スイッチ、インターフォン、玄関電気錠のスイッチがあります。
よくニッチにスイッチを集めているお家がありますね。最近はおうち型のニッチをよく見かけますがあれもかわいい。
でも我が家は普通に壁に設置しました。もともと壁があって目立たないので、集めなくてもいいかなと。ニッチがあると逆に目立つかな?と私は個人的に感じたのでやめました。

電気スイッチ

飾り棚の上に二つダウンライトがあります。
キッズコーナーのすぐ横なので、キッチンの電気が消えた状態で遊んでいる曇りの日や、夜はつけています。
頻度はそんなに高くないかもしれませんが、あってよかった場所。
スイッチはPanasonicのアドバンスシリーズ。

インターフォン

工務店標準のPanasonic VL-MWD210。
機能としてはピンポンを押した人の顔が見える、不在の時に画像を含む履歴が残るというのが付いているので満足です。

あとはピンポンが押された時に一定以上の声の大きさで返事をすると通話ボタンを押さなくても訪問者と話せます。
入居当時は知らなくて、しばらくしてから子供達が「誰か来たよー!」って大声て話したら反応してそれで気がつきました。

そのほかには応答の声を変えるボイスチェンジャー機能もついていますが、さすがに使っていません笑
逆に訪問者がびっくりしそうなので、悪質な訪問販売やら宗教勧誘の時に使ってみようかな。

設置する位置についてはみなさん悩むところだと思います。
どこにいてもすぐに行ける場所がベストなんでしょうが、わがやはちょっと失敗したかも。
キッチンにいるとぐるっと回り込まないといけないのでやや時間がかかる。
そんなに来客が多いわけではないのでそこまで気にならないのですが(というかどうしようもないし)
これからおうちを建てる方はよく動線を考えてください。

電気錠スイッチ

これは本当にオススメ!
玄関ドアと連動しているオプションです。わがやの玄関はYKK APのもの。

画像お借りしました

鍵穴に鍵をさして開けるタイプではなく、電子錠タイプの玄関に対してのオプションです。いくらかかったのかわからないのですが、定価で15000円ならもっと安くつけられたと思います。
一応増設もできるみたいですね。2階に寝室があったら寝る前に確認できるので、もう一台つけていたかもしれません。(わがやの寝室は一階です)

インターホンでとの連動して開閉できるタイプもありますが、お値段がこっちの方がお手頃です。

HPに詳しく記載されているページがなかったのでコチラをご覧ください。
webカタログの「パナソニック連動システムプラン」に掲載されています。

参考 パナソニック連動システムプラン

この電子錠のいいところは玄関まで行かなくても遠隔操作で玄関の開閉ができますし、今玄関に鍵がかかっているか、出入りしているかが一目でわかるところ。

玄関の土間部分がアパートよりも広いので、開閉するのに靴を履くのが面倒なので、取り付けて良かった。
来客→インターフォンで対応する→解錠ボタンを押すだけなのでラクラク。

玄関の鍵、旦那さんがよく閉め忘れます。私が家にいるから閉めていかないのかよくわかりませんが、鍵が開いているときは下の「解錠」が赤く光ります。

ドアが開けているときは「開扉中」も赤く光ります。

キッチンに立っていると嫌でも目につく場所なので開けっ放しかどうかが一目でわかります。
5歳息子も赤いランプがついている=鍵が開いているのがわかるので気がついて閉めてくれます。
閉めるために玄関までわざわざ行かなくてもいいし、なんならキッズコーナーで遊んでいる子供に「閉めて」と頼んじゃうことも。

左側の何もない部分は何のためにあるんだろう?

将来は電話機スペースに!コンセントもセットで

右下には固定電話を置く用にコンセントと、電話線の配管をしました。これだけ携帯電話が普及しているので固定電話、いらないだろうなと思いつつも、一応念のため場所は確保しました。

今皆さん固定電話ってどのくらいの人が新築時に利用するんでしょうか?

左側キッチンの腰壁横にもコンセント。確か充電用につけてもらったような気がしますが、別のところで充電をしているのでほぼ使っていません。

2年住んでわかったこと

遠隔で玄関の開閉ができる電子錠はオススメです!
来年5歳息子が小学生になったら、玄関まで行かなくても鍵が開けられるのでより便利さを痛感すると思います。
電子キーで開くタイプの玄関をお考えの方、オススメです。
ちなみに回し者ではございませんので安心してくださいませ。

最後までお読み頂きありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です